今日の田んぼ@田伝むし 続きを読む 最初の田植えから3週間【田伝むし・今の稲】 最初の田植えから3週間以上経ち、稲の姿も変わってきました。 自分の根で大地をしっかり掴み、力強くぴんと立っています。茎の数も少しずつ増えてきました。 今は絶賛除草作業中! 草は生えていますが、ポイントを押さえてこのままの …続きを読む 続きを読む 2017年の田植えがすべて終わりました! 今日で今年の田植えが全て終わりました。 代かき・田植え・除草が重なる慌ただしい春作業が過ぎ、これからお盆まで除草作業に集中します。 稲は少しずつ大きくなり、今日は今年初めてイトトンボを見ました。 時は着々と進んでいます。 …続きを読む 続きを読む 田んぼの除草作業が本格化! 風が冷たいですね。稲の穂が出る時期だったら困るくらいの気温の低さです。 前回の冷害から年数が経ち、今年は天候不順になりそうという話が近隣の農家の間でも出ていました。 このまま寒さや日照不足が続かないことを祈ります。 田ん …続きを読む 続きを読む 天使の梯子(angel's ladder) 昨日で田植えは全体の半分以上が終わって折り返し。明日から後半戦です。 昨日の作業終わりには雲の切れ間から光が射し、天使の梯子(angel’s ladder)が見えました。 宮沢賢治はこの現象を「光のパイプオル …続きを読む 続きを読む 田植えを一緒にやりませんか? 先週月曜日から始まった田伝むしの田植えは全体の半分以上が終わり、来週から後半戦に入ります。 来週の平日、主に午前中の時間帯で田植えを手伝ってみたいという方がいれば受け入れたいと思っています。 手植えではなく、普段私達が行 …続きを読む 続きを読む 今日はササニシキの田植え2日目。 途中小雨が降ってきましたが、無事に予定分が終わりました。 今日も一日お疲れ様でした(^^)/ 続きを読む 今日から田植えが始まりました! 今年初ということで気合いを入れて臨みましたが、いきなり暑くて、がおってました。 夏のような暑さでしたね。 昼間の暑い時間帯に休みながらも今日の予定分だったもち米1.4町分を無事に植え終わりましたよ。今年もこのもち米はみり …続きを読む 続きを読む 廻るをめぐる思考の冒険 田んぼの土を使って無肥料で育ててきたもち米の苗は、苗箱という高い密植状態では栄養が不足気味です。 使用できる有機質肥料で少しずつ追肥はしていますが、肥料有りの苗に比べると葉色は薄く草丈も低くなっています。 そんな中、1か …続きを読む 続きを読む 田んぼには沢山の色が広がっています so blue(なんて気持ちのいい青い空) so many red(給水口に群れてた赤いザリガニ) so 目に green(目に映える緑の苗) 夕空は優しいパステルカラーでした。 続きを読む << >>
カテゴリー ササニシキ 未分類 田伝むしの農作業 農園便り 商品紹介&食べ物 田んぼの風景・生き物・遊び イベント・出店のお知らせ よくある質問 お客様の声 ◎ 無肥料自然栽培米 ◎ 生体エネルギー米 ◎ ピロール農法米 ◎ 特別栽培米 ◎ 白米 ◎ 玄米 ◎ 胚芽米 ◎ お米の加工品