田んぼの除草作業が本格化! 風が冷たいですね。稲の穂が出る時期だったら困るくらいの気温の低さです。 前回の冷害から年数が経ち、今年は天候不順になりそうという話が近隣の農家の間でも出ていました。 このまま寒さや日照不足が続かないことを祈ります。 田んぼでは草が生えてきて、除草作業が忙しくなっていますよ。 現在目立っているのはヒエです。写真で稲と稲の間につんつんと生えている草で、大きくなる前に除草機を走らせて土に練り込ませたり水に浮かせたりして数を減らしていきます。 もう少しで田植えも終わり。稲が伸び伸び育つように除草・抑草に力を注ぎます。 2017-06-05 | Posted in 田伝むしの農作業, 田んぼの風景・生き物・遊び | No Comments » 他の記事も見る ~ 寒さを味方にして 干し芋、手作りに挑戦しよう ~ 干し芋を作るようになったきっかけ 2018年 稲刈り初め 今日は十五夜。稲刈りも間近です! 天高く馬肥ゆる秋 < 天使の梯子(angel’s ladder) 2017年の田植えがすべて終わりました! >
カテゴリー ササニシキ 未分類 田伝むしの農作業 農園便り 商品紹介&食べ物 田んぼの風景・生き物・遊び よくある質問 イベント・出店のお知らせ お客様の声 ◎ 無肥料自然栽培米 ◎ 生体エネルギー米 ◎ ピロール農法米 ◎ 特別栽培米 ◎ 白米 ◎ 玄米 ◎ 胚芽米 ◎ お米の加工品